FC2ブログ

山川さん訪問

  
s-yamap1.jpg  

今日はパワー開発研究所の山川さんと、空知土壌開発研究会の会長の渡邊さんにお越しいただきました。

空知土壌研究会は空知地区において山Pを実践している農業者の集まりです。ちなみに僕の地区にも「ふらの山P研究会」があり、志を共にする皆さんと山Pの勉強をしています。

写真は9月に山Pを実施した牧草畑を掘った写真です。

硬盤層はなくなり、牧草の根は地下60㎝以上に達していました。

また、地中にはミミズが存在し、畑の脇の道路上にまでミミズが多数存在していました。 

s-yamap2.jpg

次の写真は、堆肥の様子です。

9月中旬に牧場の堆肥盤より搬出し、畑に堆積した堆肥です。生の牛糞に、もみ殻とホタテの貝殻を素焼きにし粉砕したものを混ぜています。仕上げに光合成細菌も散布しています。

搬出した時には、めまいがするほどのアンモニア臭を放っていた牛糞がまったくの無臭になっていました。

実はこの2日前にも山川さんが訪問され、牧場の尿溜めに畑の土(地表10㎝の部分)をスコップ1杯入れたのですが、この日には尿溜め臭いが半減していました。

この部分の土には1グラム当たり数億個の微生物が存在し、それが尿のアンモニア成分を分解してくれるとか。

今日も様々な興味深いお話をされていきました。とても刺激的な一日でした。






comments

山Pの内容がとてもわかりやすかったです。
図解とかもあれば、もっと初心者でもわかるかもですね。
山Pの詳しいHPとかもあるんでしょうか?
あればリンク貼ったらどうでしょうか。

写真、見やすくなっていいですね!
どなたのおかげかしら☆

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます。
山PのHPということですが、ちょっとわかりませんので、自称山川氏一番弟子(酪農部門)の私のブログを参考にしてください。
質問があればわかる範囲でお答えします。
図解もあればということは検討させてください。

写真の件については、ブログ初心者ということで勉強中ですので、これから勉強して見やすいブログを心がけますので温かく見守ってください。

comment form

管理者にだけ表示を許可する

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

hirovsushi

Author:hirovsushi
北海道、富良野管内
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだニゲチャダメダ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
twitter
PR