FC2ブログ

妻「新しい家族が加わりました」

s-1230-2.jpg 

ちょっと遅いクリスマスプレゼントにルンバを買いました。

リビングで試運転しました。なかなかゴミが取れていい感じとのこと。

僕はちょっと音が大きいと思いましたが、なかなか愛嬌のある動きで癒されました。

妻「誰も掃除を手伝ってくれないけど、新しい家族がお掃除してくれるわ」

かまくら

s-1230-1.jpg 

今日は北海道の冬らしくかまくらを作りました。

子供たちはとても気に入ったらしく、しばらく家に入らないと駄々をこねていました。

写真はいい天気ですが、この後強風が吹き荒れて大変でした。

鹿野牧場チーズ3

s-1229-1.jpg 

今日はK曽さんが、鹿野牧場の牛乳を使ってゴーダチーズを作ってきてくれました。

今回のチーズは風味が強くワインに合いました。

子供たちが気に入ってパクパク食べていました。

s-1229-2.jpg 


メリークリスマス

s-1225-1.jpg 

皆さん、クリスマスはいかがお過ごしですか。

我が家は今夜クリスマスパーティーでした。

昨夜、あらかじめ用意してあった特大靴下に子供たちのプレゼントを入れました。

娘にはアンパンマンパン工場、息子には消防車のおもちゃです。

二人ともとても喜んで「サンタさんアリガトー!」と言っていました。

晩には妻が用意したクリスマスディナーと、パパが買ってきたケーキをたくさん食べました。




子牛用ジャケット

s-1225-2.jpg 

昨日の朝から今朝の朝にかけて随分気温が下がりました。

風邪をひくといけないので、現在哺乳中の子牛にジャケットを着せました。

話は変わり、夕方には独身貴族の従業員M輝君が、結婚相手を連れてあいさつに来ました。

僕自身、従業員の結婚報告というのは初体験なので軽く戸惑いましたが、M輝君には幸せな家庭を気づいてほしいなと思いました。


冬至

今日は冬至です。

風邪を予防しようと、ゆず湯に入りました。

今朝はこの辺り今年一番の寒さで、子牛が何頭か風邪をひいてしまいました。

s-1222-3.jpg

毛刈り

乳房の毛が長いと、乳首に触れて黴菌が入りやすくなり、乳房炎という病気の原因になります。

ということで、今日は乳房の毛を刈りました。

before
s-1222-1.jpg 

after
s-1222-2.jpg 

なんということでしょう。あんなにモハモハだった毛がすっきり。

イクメン日記

今日は息子と二人でお留守番です。

妻は友人の赤ちゃんの顔を見に出かけ、お姉ちゃんは一時保育です。

息子のお世話をしつつ、水回りの換気扇を掃除したり、自分の部屋を整理したり大掃除しました。

その間、昼食を食べさせたり、おむつを替えたりとあっという間にこんな時間です。

主婦というのは大変だなと思いました。いくらやってもきりがないというか。

これからお姉ちゃんを保育所にお迎えに行きます。
 
s-1220-1.jpg

ちなみに、息子の胸についているのは、プロフィールにも使われている鹿野牧場オリジナルワッペンです。

続きを読む »

山川さん一行訪問

午後から、ヤマカワプログラム(山P)の山川さんが訪れました。

今日はせいぜい4,5名の訪問かなと考えていましたが、蓋を開けてみると15名近くの訪問がありました。

今回は近隣の酪農家が中心で、みなさん堆肥処理には困っているということでした。

当牧場の取り組みを説明し、山Pによって出来上がった堆肥を見ていかれました。

今回はまだ山Pを実践していない方への説明でしたので、真新しい情報はありませんが、来年1/13の「オーガニックサポート土づくりセミナー」では、山Pの核心に迫る講義があるそうなので楽しみです。

s-1217.jpg
 

午前中はふらの乳検組合という組織の役員会があり、「バイオガスプラント」の話題が上がりました。
 
これは家畜排せつ物を発酵させたときに発生するメタンなどのバイオガスを燃料として、電気などのエネルギーを生産するシステムです。発酵後の消化液は、有機肥料として畑に散布されます。

家畜排せつ物処理の問題は、僕たち畜産業者にはつきものです。

バイオガスプラントシステムを導入するには、かなりの設備投資が必要です。ギガファームと呼ばれる大規模牧場や、酪農の多い地帯では共同で導入も可能です。また、生産した電気を北電に買ってもらうにしても場所的な制約があるようです。(たとえば住宅密集地の近くであれば、電気の需要も多く、そうでなければ北電が売電契約を結んでくれない)

この地域は残念ながらそういう好条件ではないので、何とか山Pで微生物の力を利用しながら、家畜排せつ物の問題に向き合っていきたいと考えています。

バイオガスプラントについてですが、浅い知識で書いているので、勘違い等あるかもしれませんがご容赦ください。


続・大雪

s-1215-1.jpg

夕方からまた雪が降り出しました。

この辺りでは明日の午前中まで降るようです。

s-1215-2.jpg

明日一気に除雪をすると腰が砕けそうなので、今夜のうちに少しでもやっておこうと、クウと出陣しました。

s-1215-3.jpg 

今日、妻と子供たちは音更に出かけました。

いつも、お姉ちゃんのお下がりでしたが、今日は弟にも靴があたりました。

音更のBABYEESでジジババに買ってもらったようです。

s-1215-4.jpg

なんだか最近は育児&除雪ブログと化していますね。

明後日には、山川氏が訪問予定なので、久々に山P情報もお届けできると思います。

続きを読む »

プロフィール

hirovsushi

Author:hirovsushi
北海道、富良野管内
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだニゲチャダメダ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
twitter
PR