終わる麦巻
今日は日中の気温が31度まで上がりました。
子供たちはふらのマルシェに行き、噴水で水遊びをしてきました。
ずいぶん暑かったので、一段と楽しかったようです。
今日で麦わらロールの作業も終わりました。
今年は300個程で終了してしまいました。
上の写真もロールが少なくて何だかさみしいです。例年だと倍以上転がっています。
同じ南富良野町内でも北落合地区では平年並みの出来らしいので、そちらからも調達するつもりです。
南富良野には、畑に動物が入らないように柵が張り巡らされています。
ロールを撒きながら圃場を回っていると、上の写真のように柵の下が掘られているところが数か所ありました。
これは熊の仕業と思われます。
柵の上部は電気が通っていて触るとしびれるので、下を掘って畑への侵入を試みているようです。
森のドングリや山ブドウなどの食料が不足すると、畑などに入って栄養を補給しようとします。
今年は山に熊やほかの動物のエサが豊富だとよいのですが。
ちなみに、今日は野ウサギとリスにも遭遇しました。
格好のブログネタと思ったのですが、動きが素早いので写真を撮る前に逃げてしましました。

子供たちはふらのマルシェに行き、噴水で水遊びをしてきました。
ずいぶん暑かったので、一段と楽しかったようです。

今日で麦わらロールの作業も終わりました。
今年は300個程で終了してしまいました。
上の写真もロールが少なくて何だかさみしいです。例年だと倍以上転がっています。
同じ南富良野町内でも北落合地区では平年並みの出来らしいので、そちらからも調達するつもりです。

南富良野には、畑に動物が入らないように柵が張り巡らされています。
ロールを撒きながら圃場を回っていると、上の写真のように柵の下が掘られているところが数か所ありました。
これは熊の仕業と思われます。
柵の上部は電気が通っていて触るとしびれるので、下を掘って畑への侵入を試みているようです。
森のドングリや山ブドウなどの食料が不足すると、畑などに入って栄養を補給しようとします。
今年は山に熊やほかの動物のエサが豊富だとよいのですが。
ちなみに、今日は野ウサギとリスにも遭遇しました。
格好のブログネタと思ったのですが、動きが素早いので写真を撮る前に逃げてしましました。
まごころを、君に2
農機具展示会の続きです。
斬新なデザインのトラクターも展示されていました。
畜産機器のメーカーも多数参加していました。
各メーカーの主力商品は搾乳ロボットでした。牛がこの中に自分で入っていきロボットが自動で搾乳してくれます。
人間の手のように鋭い動きで各乳頭にミルカーをつけていきました。
子供たちが遊べるスペースも多数用意されていました。
帰りの高速の途中、占冠PAに寄りました。
道東自動車道はサービスエリアが無いのが不満でしたが、ここは出店が頑張っていました。
自宅に戻ると、鶏ふん堆肥が積まれていました。
これは、以前ヤマP研究会で教えてもらった鶏ふん堆肥です。
もみ殻を使って堆肥を作っている養鶏所があると聞き、昨日問い合わせ、今朝取りに行ってもらいました。
急にもかかわらず、売ってもらえました。
効果が楽しみです。

斬新なデザインのトラクターも展示されていました。

畜産機器のメーカーも多数参加していました。
各メーカーの主力商品は搾乳ロボットでした。牛がこの中に自分で入っていきロボットが自動で搾乳してくれます。
人間の手のように鋭い動きで各乳頭にミルカーをつけていきました。

子供たちが遊べるスペースも多数用意されていました。

帰りの高速の途中、占冠PAに寄りました。
道東自動車道はサービスエリアが無いのが不満でしたが、ここは出店が頑張っていました。

自宅に戻ると、鶏ふん堆肥が積まれていました。
これは、以前ヤマP研究会で教えてもらった鶏ふん堆肥です。
もみ殻を使って堆肥を作っている養鶏所があると聞き、昨日問い合わせ、今朝取りに行ってもらいました。
急にもかかわらず、売ってもらえました。
効果が楽しみです。
瞬間、栄養、重ねて

最近この辺りは、かなり暑い日が続いています。
今日、子供たちはぷっこクラブの「どんころ野外学校」で遠足に行きました。
自然の中でのびのび遊ぼうというのが目的です。
僕は、今日から牧草畑に2番草に向けての追肥を兼ねて堆肥を撒きました。
2番草というのは、そのシーズンの2番目の草の刈取りのことです。
今までの牧草収穫は1番草の収穫です。

この大量のペットボトルに入っているのは、畑ごとの土のスープです。
常温だと腐ると山川氏に言われ、冷凍し撒くときに解凍しています。

マニュアスプレッタ(堆肥まきの作業機)に堆肥を積み、先ほどの土のスープを薄めてジョウロでかけました。
リン酸も補充しようということで、鶏ふんも少し入れました。
その上にノウザイ企業のスーパーシェル光(光合成細菌入り牡蠣化石)をまぶして圃場に撒きました。
作業簡略化のため、すべて堆肥に混ぜて散布しました。