FC2ブログ

ヤマアラシのジレンマ

今朝の乾乳舎の様子。寝ワラを交換したばかりで、とても気持ちよさそうです。

s-270122-2.jpg 

昨日はふらの山P研究会の総会と勉強会がありました。

次期会長だというのに、遅刻という大失態をやらかしてしまいました。

大変申し訳ありませんでした。

勉強会は実践者の報告と、質疑応答、山川氏の解説という形式で行われました。

懇親会から、船戸氏も参加されました。

s-270122-1.jpg 

船戸氏はこの春から道東の農協に転職し、玉ねぎ等の技術指導に当たるそうです。

普及所によっては「山P禁止令」も出ているらしく、俺は野に放たれた虎だと言っていました。

これまでの山P普及を含む功績が評価されて農協に推薦されたそうで、僕らとしても誇らしい気持ちです。

実は青年部で一緒に活動していた仲間が一人、今年から離農して転職することになっていて、そのお父さんが山P研究会員で、話をする機会がありました。

息子の作業効率を求める姿勢、父の自然が相手なのだから焦るなという気持ちが衝突し、話し合いの結果のようです。

山川氏も常々おっしゃっているように、農業は自然を相手にしているが収量もあげなければならず、自然との調和と業としての成果の折り合いをつけることが大切です。

今回はとても残念ですがよく話しあっての結論で、転職先もいいところに決まったんだと、ほっとしたような寂しいようななんとも言えない表情でおっしゃっていました。

続きを読む »

Air (Do)

昨日は妻と子供たちが妻の実家に行くため、新千歳空港まで見送りに行きました。

 s-270116-1.jpg

毎回趣向を変えて飾られるツリー。今年は初音ミクらしいです。

空港内は様々なテーマパークがあり、少し早めに来て場内を回りました。

s-270116-2.jpg

こちらはチョコレートのロイズ。

s-270116-3.jpg

去年の今頃と同じような記事になってしまいましたが、無事に家族を見送り帰宅しました。

2月は農協の決算月ということもあり、これから総会などの行事が多くなり忙しくなりそうです。

見知らぬ、会長

先週末、青年部の研修旅行で旭川に行きました。

懇親会の二次会、名物スナック「酔知」にて。

 s-270113.jpg

帰りにゲーセンで獲った「妖怪ウォッチ」キャラクター。

良いお土産になりました。

s-270113-2.jpg 

先日「ふらの山P研究会」の役員会があり、役員の改選があったのですが、なんと僕が2代目会長に推薦されることになりました。

僕よりもふさわしい方がいたのですが、彼には押し切られてしまいました。

これからヤマカワプログラムの魅力を多くの農業者に伝えていければいいのですが・・・。不安です。

極寒、衣、重ねて

半分内緒だったこのブログですが、最近各方面の方々にばれているようで「ブログ見てるよ」と声をかけられることもあり、恥ずかしいやら複雑な気分です。

昨夜、鹿野家で家族やM輝君一家と飲んでいる時言われたのですが

M輝「極端に寒がりだよね」

鹿野妻「防寒グッズを買いあさるのが趣味になっている」

ならば、超寒がりの僕が極寒の北海道の冬を乗り切るために愛用している防寒グッズを紹介しましょう。

s-270103.jpg 

写真が冬の僕の装備です。

上からネックウォーマー(ユニクロ)。

冬でもつなぎ派の自分が愛用している防寒つなぎ、AUTO-BI A-300。丈夫でとても暖かいです。


次に手袋は、防水防寒手袋ノルディックサーモ。本当に暖かく防水性、作業性も抜群です。


長靴はかなりお勧めです。今までホーマックで吉宗というものを買っていたのですが、すぐに水が入ってきていました。

この長靴は、第一ゴムフレッシュ。ゴツイ見た目とは裏腹にとても軽く、暖かくて丈夫です。

初めて履いたときは感動しました。


下半身のインナーにはレギンス必須です。

s-270103-2.jpg

どうせ外からは見えないだろうということで、かなり派手なものを好んで履いています。


以上です。防寒のためならお金は惜しみません。

初めての試みでしたが、いかがでしたか。

ぜひお試しください。
プロフィール

hirovsushi

Author:hirovsushi
北海道、富良野管内
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだニゲチャダメダ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
twitter
PR