季節のルフラン
液肥の価値は
畑の雪もようやくなくなりました。
M輝君 「光合成細菌で作ったスラリーを撒いた牧草畑は草の色が生き生きしている」
というわけで、畑をあちこち回ってみました。

今年はデントコーンを植える予定ですが、先日スラリーを撒いた牧草畑です。
確かにほかに比べて、生きが良い気がします。

こちらは昨年更新した牧草畑です。
青々と良い感じに育ってくれました。更新したばかりの草地は雑草も少なく綺麗です。

ここは昨年農業開発公社という機関にお願いして、5枚の畑を一つにした場所です。
平らにするためにプラウやディスクを、ブルドーザーで引っ張ってかけています。
今年は緑肥を撒くつもりです。(ヤマカワプログラム流緑肥術を追記に記しておきます)

畑にスラリーを撒くM輝君。やる気が違います。
以前であればスラリーは畑に”捨てる”という感じで、どこか罪悪感があり、作物にもあまりよくないんだろうなと考えながら散布していました。
今は光合成細菌で作った良い液肥を撒いているという感じなので、やる気もわいてくるのかもしれません。
今年も収穫まで楽しめそうです。
M輝君 「光合成細菌で作ったスラリーを撒いた牧草畑は草の色が生き生きしている」
というわけで、畑をあちこち回ってみました。

今年はデントコーンを植える予定ですが、先日スラリーを撒いた牧草畑です。
確かにほかに比べて、生きが良い気がします。

こちらは昨年更新した牧草畑です。
青々と良い感じに育ってくれました。更新したばかりの草地は雑草も少なく綺麗です。

ここは昨年農業開発公社という機関にお願いして、5枚の畑を一つにした場所です。
平らにするためにプラウやディスクを、ブルドーザーで引っ張ってかけています。
今年は緑肥を撒くつもりです。(ヤマカワプログラム流緑肥術を追記に記しておきます)

畑にスラリーを撒くM輝君。やる気が違います。
以前であればスラリーは畑に”捨てる”という感じで、どこか罪悪感があり、作物にもあまりよくないんだろうなと考えながら散布していました。
今は光合成細菌で作った良い液肥を撒いているという感じなので、やる気もわいてくるのかもしれません。
今年も収穫まで楽しめそうです。
エホンヨムヨー
春作業の為の準備が進んでいます。

こちらは先日導入したディスクハローという作業機です。
畑を荒耕しするのに使用します。
堆肥散布→ディスクハロー→パワーハロー→デントコーン播種 という作業予定です。

こちらはバキューム車です。液状堆肥を散布します。
以前は液状堆肥をバキューム車に吸い込むだけで牧場内に物凄い悪臭がしていたのですが、今は全く匂いはありません。
これは驚くべき変化で、山川氏の光合成細菌の効力のおかげです。
話題は変わり、今日は南富良野町から年一回もらえるという絵本が届きました。

子供たちはとても嬉しそうに絵本を聞いていました。
子供にとって新しい絵本というのは、知らない世界への扉がまた一つ開かれる瞬間なのかなと、読み聞かせながら考えていました。

こちらは先日導入したディスクハローという作業機です。
畑を荒耕しするのに使用します。
堆肥散布→ディスクハロー→パワーハロー→デントコーン播種 という作業予定です。

こちらはバキューム車です。液状堆肥を散布します。
以前は液状堆肥をバキューム車に吸い込むだけで牧場内に物凄い悪臭がしていたのですが、今は全く匂いはありません。
これは驚くべき変化で、山川氏の光合成細菌の効力のおかげです。
話題は変わり、今日は南富良野町から年一回もらえるという絵本が届きました。

子供たちはとても嬉しそうに絵本を聞いていました。
子供にとって新しい絵本というのは、知らない世界への扉がまた一つ開かれる瞬間なのかなと、読み聞かせながら考えていました。