FC2ブログ

決戦、第3バンカーサイロ

前回熊に遭遇したとアップしましたが、10日後近くのデントコーン畑にドローンを飛ばしてみると衝撃動画が撮影できたのでご覧ください。

 [広告] VPS

同じ日に懲りもせずに例年のキノコスポットに足を運ぶと、

s-290826-02.jpg

早くもシメジが発生していました。

写真は8月中旬ですが、8月にも関わらず朝晩が冷え込んだため、もしやと思って探しに行ってみました。

s-290826-01.jpg

今年もたくさん収穫できそう。今から楽しみです。

8/19、あるキャンペーンで日本ハムファイターズの観戦チケットが当たったため家族で観戦に行きました。

s-290826-06.jpg 

僕たち夫婦はあまり野球に詳しくないのですが、子供たちが遊べるスペースがあり楽しめました。

s-290826-03.jpg 

2回裏、早くも飽きています。

5回まで観戦して温泉に入って帰宅しました。

s-290826-04.jpg

盆明けから二番草の収穫作業を始めました。

s-290826-05.jpg

見にくいですが今日は妻にもダンプの運転をお願いしました。

助手席には学校お休みのお姉ちゃんも乗っています。

快調に収穫作業を行っていましたが、午後からゲリラ豪雨に見舞われ中断しました。

昨年8月終わりに南富良野町は豪雨に襲われ被災しました。この時期は天気が不安定なので特に注意が必要です。

BEAR ATTACK

8/4、何度か雨の日はありましたが、ようやく麦わらロール作業が終わりました。

今年は430個ほどでした。やはり昨年秋の季節外れの大雪が影響しているなという感じです。

 s-290805-01.jpg

この写真を見て、おわかりいただけただろうか?

s-290805-00.jpg 

夕方6時ころに作業していると、熊が出没しました。

少し遠いですが追いかけて動画も撮りました。

[広告] VPS

畑には野生動物が入り込まないようにフェンスが張られていますが、熊はフェンスの下に穴を掘って侵入してきます。

牧場に戻り、もしやと思い家の近くのデントコーン畑へドローンを飛ばしてみると…

s-290805-05.jpg

早くも熊が入り込んでデントコーンを食い荒らしていました。

十梨別界隈の熊たちは鹿野牧場デントコーンを食べて越冬に備えます。

s-290805-02.jpg

8/5、M川さんを金山地区高台へ連れ、出来上がった麦わらロールの回収を行いました。

M川さんにはトラクターによるトラックへの積み込み作業を練習してもらい、その間僕はドローンで遊んでいました。

s-290805-03.jpg

写真中央の大きな畑は熊が出没したところです。

点々と見えるのは全て麦わらロール。

s-290805-04.jpg

高台から撮影した下金山地区の風景です。

濃い緑の区画は水田です。下金山は餅米「はくちょうもち」の産地です。





8/6、毎年恒例の占冠村ふるさと祭りに行ってきました。

s-290805-08.jpg

占冠のご当地キャラは子供たちに人気です。

s-290805-09.jpg

青年部として今年最初で最後の餅つきをしました(写真はM川さんですが)。

このあたりの夏祭りもこれで終わりです。

この日はかなり暑かったですが、これから徐々に季節は秋へと移ります。
プロフィール

hirovsushi

Author:hirovsushi
北海道、富良野管内
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだニゲチャダメダ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
twitter
PR