二人目の適格者 2

今更な感じはありますがZOZOスーツを取り寄せてみました。
[広告] VPS
ZOZOスーツを装着してスマートフォンのアプリで体の各サイズを計測し、自分の体型に合ったスーツなどをオーダーメイドできます。
スーツ用のシャツが欲しかったのですが、スーツと合わせてでないと注文できないということで、今回はデニムパンツのみ注文してみました。
先日注文したパンツが届きました。体にフィットしているのでシルエットも良く想像以上に良かったです。
スーツについては経費で落ちないかと経理の方と交渉中。
M川さんのカナダ視察の続きです。

ロイヤルの続きで、チャンピオンシップの様子です。
優勝を発表する際の審査員の演出が見ものです。

牛のみならず豚やヤギなど様々な動物が集まります。

3日目はアメリカ・サンフランシスコへ渡り市内観光。
写真はゴールデンゲートブリッジ。

市街地の観光も。クリスマスシーズンも近いので綺麗に装飾されています。

夜の街並みもイルミネーションが施されてきれいです。
M川さんはスペイン語が話せるので、夜は一人でバーに繰り出し現地の方との会話を楽しんだとのこと。
かっけーー。

Tシャツの他にも気を使っていっぱいお土産を買ってきてくれました。
今回の視察はM浦君の時よりも観光に重点が置かれている感じでしたが、一年間本当に頑張ってくれたのでちょうどいい息抜きにもなったのではないでしょうか。
もちろん酪農視察で学んだことも多いと思いますので、今後のM川さんの活躍に期待しています。
二人目の適格者
M川さんが鹿野牧場に入社して早1年半。
今後の活躍も大いに期待できると考え、2年前のM浦君同様7日間のカナダ・アメリカの酪農視察旅行に行ってもらいました。

先日無事に帰国したので、報告会という名の飲み会を実施。
旅行前に何かセンスの良い物をとお土産のリクエストしておいたところ、おそろいのTシャツを買ってきてくれました。
実は2年前にM浦君が買ってきたものと同じもので、あまり他にめぼしい物が無かったらしいです。
相当悩んだんだろうなと想像して笑っていましたが、それがM川さんのいいところです。
上の写真撮影は空気を読まずお土産のTシャツを着てこなかったM浦君。

撮ってきた写真を見ながら報告を受けました。

初日はカナダトロント。
写真は宿泊したホテルだそうです。かなりよさそう。

トロントの牧場視察。
2年前のM浦君も視察した牧場で、フリーストールのサンド(砂)ベッドを採用しており牛が非常にきれいに保たれています。

トロントを一望すると、まだ少し紅葉も残っており良い眺めです。

その後はナイアガラ観光。壮大な眺めに圧倒される前に相当寒かったそうです。

視察2日目は世界最大級の畜産博覧会「ロイヤル・ウインターフェア」を視察しました。
写真はSEMEX(シーメックス)というカナダの精液会社の牛の展示です。

乳牛ショウに出場する牛たちの待機場。
待ちくたびれて牛と眠る男性がいい感じです。
写真が多いので続きはまた次回。
今後の活躍も大いに期待できると考え、2年前のM浦君同様7日間のカナダ・アメリカの酪農視察旅行に行ってもらいました。

先日無事に帰国したので、報告会という名の飲み会を実施。
旅行前に何かセンスの良い物をとお土産のリクエストしておいたところ、おそろいのTシャツを買ってきてくれました。
実は2年前にM浦君が買ってきたものと同じもので、あまり他にめぼしい物が無かったらしいです。
相当悩んだんだろうなと想像して笑っていましたが、それがM川さんのいいところです。
上の写真撮影は空気を読まずお土産のTシャツを着てこなかったM浦君。

撮ってきた写真を見ながら報告を受けました。

初日はカナダトロント。
写真は宿泊したホテルだそうです。かなりよさそう。

トロントの牧場視察。
2年前のM浦君も視察した牧場で、フリーストールのサンド(砂)ベッドを採用しており牛が非常にきれいに保たれています。

トロントを一望すると、まだ少し紅葉も残っており良い眺めです。

その後はナイアガラ観光。壮大な眺めに圧倒される前に相当寒かったそうです。

視察2日目は世界最大級の畜産博覧会「ロイヤル・ウインターフェア」を視察しました。
写真はSEMEX(シーメックス)というカナダの精液会社の牛の展示です。

乳牛ショウに出場する牛たちの待機場。
待ちくたびれて牛と眠る男性がいい感じです。
写真が多いので続きはまた次回。
青い瞳の信じるものは
先月末、家族旅行で東神楽町にある温泉ホテル「森の湯 花神楽」に宿泊してきました。

正面入口で記念撮影。もう随分紅葉も終わりなのが分かります。
夕食。こだわりが感じられる非常においしい食事でした。

お風呂に入る準備中。僕と弟君のパンツは大阪USJ土産。

少し贅沢をして露天風呂付客室にしたので、ゆっくり浸かることができました。

今日はひまわり畑のひまわりの花を回収して来年用に種を採りました。
牧場の仕事が忙しくて時期がずれ込み、ほとんどの花で種が地面に落ちていてあまり量は取れませんでした。
今年は叶わなかったものの、来年こそはひまわり畑迷路を完成させたいです。

家族で作業していると散歩をしていたにゃー(=・ω・=)が寄ってきました。
牧場に来た頃に比べて毛艶も良くふっくらしてきました。
シャムネコの血も入っているらしく、青い目が綺麗です。

今夜は仕事がお休みだったので、ふるさと納税でお取り寄せしたマグロの調理をしました。
最初は刺身だけの予定でしたが、時間があったので妻に酢飯を作ってもらい寿司に挑戦しました。

帯広高級居酒屋「弁慶九丁目店」元ホールアルバイトにして、プロの寿司職人に夜の遊びを教えてもらった僕が、

これまでの経験をすべてつぎ込んで渾身の一貫を握りました。

家族にはなかなか好評でした。もっとYouTubeで研究しておいしい一貫を追求します。

正面入口で記念撮影。もう随分紅葉も終わりなのが分かります。

夕食。こだわりが感じられる非常においしい食事でした。

お風呂に入る準備中。僕と弟君のパンツは大阪USJ土産。

少し贅沢をして露天風呂付客室にしたので、ゆっくり浸かることができました。

今日はひまわり畑のひまわりの花を回収して来年用に種を採りました。
牧場の仕事が忙しくて時期がずれ込み、ほとんどの花で種が地面に落ちていてあまり量は取れませんでした。
今年は叶わなかったものの、来年こそはひまわり畑迷路を完成させたいです。

家族で作業していると散歩をしていたにゃー(=・ω・=)が寄ってきました。
牧場に来た頃に比べて毛艶も良くふっくらしてきました。
シャムネコの血も入っているらしく、青い目が綺麗です。

今夜は仕事がお休みだったので、ふるさと納税でお取り寄せしたマグロの調理をしました。
最初は刺身だけの予定でしたが、時間があったので妻に酢飯を作ってもらい寿司に挑戦しました。

帯広高級居酒屋「弁慶九丁目店」元ホールアルバイトにして、プロの寿司職人に夜の遊びを教えてもらった僕が、

これまでの経験をすべてつぎ込んで渾身の一貫を握りました。

家族にはなかなか好評でした。もっとYouTubeで研究しておいしい一貫を追求します。