ワタシハ現地人ジャナイ

久しぶりの投稿なので撮りためていた紅葉の写真から。
旭川市常盤公園。

くうと訪れた金山湖。

季節は一気に進み、11/17初雪が降ったと思ったらあっという間に積もって雪景色に。

南富良野町で盛んに行われているカーリング体験に参加しました。
元オリンピック選手に指導してもらいお姉ちゃんは興味を持ったようなので、これからカーリングクラブに入るかもしれません。
後のオリンピック選手誕生の瞬間である。

待望の2頭目のメス和牛が産まれました。
今までと変わらない哺乳方法でしたが、寒さが続いたせいか体調を崩しました。
注射を打ったり吊り下げヒーターで温めるなどして持ち直していますが、冬季間の和牛保育の難しさを実感しました。
違う日にホルスタインのお産もあり、産まれる瞬間の動画を撮影してみました。

無事に生まれました。オスです。
今年は和牛のみならずホルもオスばかり産まれています。
牧場に残るメスが少なくなるのは将来的に問題があるので、和牛の受精卵を移植しない牛にはホルスタインの性判別精液(メスの確立が90%になる)を積極的に使っていく予定です。

11月下旬にM浦君は10連休を取り、タイ、ラオスに旅行に行っていました。
出発時、最寄り駅まで送っていったのですが、荷物が小さなリュック一つだけ。
バックパッカーの経験があるとは聞いていましたが流石に驚きました。しかもバンコク往復の航空券を予約していただけで、あとの旅行の行き先や宿は現地で決めながら行動したとのこと。

写真はチェンマイにあるエレファントキャンプとタイガーキングダムという所らしいです。
彼の旅行内容は観光地を巡るわけでもなく、あてもなく風景を写真に撮ったり、日中は暑いので屋内に籠り、涼しくなったらナイトマーケットでご飯を食べるといった現地の人に溶け込むような?感じで、あまりにもブログ映えする写真がないことに気付いて象と虎の観光名所を訪れてくれたみたいです。
気を使ってお土産も買ってきてくれました。
来年もまた行けるといいですね。