FC2ブログ

おめでとう2

s-20230918-16.jpg

早速覆面レスラーネックウォーマーが届いたので柄をアップしておきます。

s-20230918-05.jpg

搾乳牛を全て売却したので、暇を見て搾乳牛舎を改造中です。

来週中に中央通路に柱が建つ予定で、完成後は離乳子牛~出荷前元牛までを飼うつもりです。



s-20230918-04.jpg

話題は変わり、8月中に友人から良いマグロを頂き、久しぶりに寿司にして近所の爺婆に届けました。

喜んでもらえましたが、子供たちにはともかく、いい年こいた僕にまで小遣いを渡してこようとするので注意が必要です。



さらに話題は変わり、今日(9/18)は三笠高校の生徒たちが調理・接客する「まごころきっちん」にランチに行ってきました。

s-20230918-11.jpg

三笠高校は主に調理師などの育成に特化した高校で、こちらでは調理部の生徒たちの料理が頂けます。

s-20230918-13.jpg

メニューは「青春御膳」と「みかさ赤ワイン牛丼定食」の2択です。細部まで手間がかかっており、大変美味しくいただきました。

若さ溢れる元気な接客もとても感じが良かったです。

食後に製菓部の運営する「シェリー」で特製ジェラートを頂きましたが、そちらもまた美味しかった。

料理好きの息子君が気になっているということで訪れましたが、将来青春を燃やすのに良い学校だなと感じました。



もう一つ話題を。

s-20230918-17.jpg

ようやくしめじを採ることができました。

今年は9月に入っても30度前後の暑い日が続き、山に入ってもなかなか見つけることができませんでした。

この数日気温が下がりキノコが発生しだしたので、これから秋の収穫が楽しめそうです。

続きを読む »

おめでとう1

s-20230918-02.jpg

8月の南北海道市場に上場させた2頭です。

手前の牛はやっと体重300kgに到達させることができ、成立価格も市場平均を上回ることができました。

7月の市場結果が散々だったこともあり、みんなで喜んで千歳市内の焼肉屋でお祝いしました。

ちなみにこの日は旭川市場も開催されており、残っていた搾乳牛はそちらで全て売却しました。

これで搾乳は完全に終わりです。妊娠しているホルスタインの育成牛がまだ数頭残っているので、順次売却していきます。お腹の中には和牛の受精卵が入っていますが、現在の売値は55万円前後で、一番良かった平成28年の半分以下の値段です。ホルに限らず牛の値段は全体的に低く、厳しい時代だなと感じます。

s-20230918-06.jpg

9月上場牛。

s-20230918-07.jpg

2頭とも8月の牛より体重を乗せることができました。

が、この日は市場全体で価格が低迷したこともあり、前回より10%以上値段が下落しました。

ただ、そんな下落相場でも本当に良い牛(血統や良好な発育)はしっかりと値段がついていたので、ゆくゆくは鹿野牧場もそうなりたいところです。



s-20230918-08.jpg

帽子を撮ってもらいたくて庭のリンゴの木の前での写真。くうの視線が痛い。

s-20230918-09.jpg

覆面レスラーがプリントされています。あまりにも気に入りすぎたため似た柄のネックウォーマーも注文。近日中にアップします。

s-20230918-00.jpg

庭のリンゴの品種は「ふじ」で、その受粉木に「つがる」を購入しました。

旭川の苗木屋さんで立派な苗木を発見。2メートルを越える大きさでしたが、ジムニーに無理やり詰めて帰ってきました。

雪が降る前に「ふじ」の隣に植える予定です。


今回は話題が多いのでここまで。後日続きをアップします。
プロフィール

hirovsushi

Author:hirovsushi
北海道、富良野管内
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだニゲチャダメダ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
twitter
PR