晴、種まいた後
今日から牧草畑の更新を開始しました。
まず昨日のブロードキャスターで、カルシウムと肥料を撒きます。

次に、パワーハローという作業機で砕土(サイド、土を細かくする作業)を行います。
この畑は大きな石が多かったので、事前に小一時間かけて母と石拾いをしました。
今日一番きつい作業でした。
砕土の後、播種機を使って種を撒きます。
この畑にはチモシーとクローバーを混播しました。
混播することでイネ科牧草とマメ科牧草の競合力を高め、収量、栄養価を向上させるのが目的です。
今年は随分好天に恵まれています。
この畑はものすごく水はけが悪いのですが、今日は良い状態で播種することができました。
この後、ローラーという作業機で土を鎮圧させて終了です。
まず昨日のブロードキャスターで、カルシウムと肥料を撒きます。

次に、パワーハローという作業機で砕土(サイド、土を細かくする作業)を行います。
この畑は大きな石が多かったので、事前に小一時間かけて母と石拾いをしました。
今日一番きつい作業でした。

砕土の後、播種機を使って種を撒きます。
この畑にはチモシーとクローバーを混播しました。
混播することでイネ科牧草とマメ科牧草の競合力を高め、収量、栄養価を向上させるのが目的です。
今年は随分好天に恵まれています。
この畑はものすごく水はけが悪いのですが、今日は良い状態で播種することができました。
この後、ローラーという作業機で土を鎮圧させて終了です。
comments
comment form
trackback