せめて、人間らしく

朝のお手伝いの場面。
最近は二人ともママのお手伝いを頑張ってしてくれています。

昨日の北海道新聞。
ローカル欄ですが、ふらの農協の28年度販売高が過去最高になったと掲載されていました。
昨年は天候にも恵まれ畑作が豊潤の出来秋だったことと、畜産でも乳価と肉用個体販売価格が上昇したためです。
農協上層部の方々は喜んでいるのかもしれませんが・・・。
僕は数年前から農協青年部や酪農部会の理事だったこともあり、農協役職員と懇談の機会もありました。
正直、青年部としては農協の課題を認識し、改善してほしいという考えもあるので複雑な気分です。

ちょっと何が言いたいのって感じですかね。沢山書きたいこともあるのですが・・・。
もやもやするのでコレクションを貼っておきます。
24日はJAふらの青年部の総会があり、総会後の役員の懇親会でもそんな話で盛り上がりました。

役員の皆さんです。
JAふらの青年部は250人を超える大所帯なので、役員の数も多いです。
中央に座っているのが今年度の部長。僕は副部長です。
部長とは山P研究会で交流があり気心が知れているので、うまく協力してやっていけると思います。
いろいろ課題もありますが、1年間頑張りましょう。
comments
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
comment form
trackback