超機密MM補完計画第27次中間報告書
今更ながら、最近ツイッターを始めました。
といっても写真のみをアップする感じです。
牧場の日常風景を手軽にアップするのに便利かなと思い始めてみました。
ブログ(PC画面)右下にて見れますので、興味のある方はどうぞ。
飽きたらやめます。

今回は特に写真のある内容ではないので、またまたコレクション写真を貼っておきます。
鹿野牧場の決算月は3月です。
以前の記事でも触れましたが今年度畜産は特に堅調で、当牧場でもこのままいけば好決算が期待できそうです。
顧問税理士と相談した結果、鹿野牧場としては初めて社員のMMコンビにボーナスとは別に期末手当を支給することにしました。
特にM輝君は4年目にして初めてなのでとても喜んでいました。
好調の要因は、搾乳牛の繁殖成績が向上したことにより初妊牛等のの販売数が伸び、固体販売価格の上昇に乗れたことによります。
搾乳牛が好調ということは日々の管理はもとより、自給飼料も例年より良かったといえそうです。
もうすぐ今年も雪が解けて、畑作業が始まります。
ブログにて順次紹介していくつもりですが、今年より草地管理、デントコーン畑の管理を今まで以上に有機質を活用していく予定です。
また年末、期末といい思いができるように一年間頑張りましょう。
といっても写真のみをアップする感じです。
牧場の日常風景を手軽にアップするのに便利かなと思い始めてみました。
ブログ(PC画面)右下にて見れますので、興味のある方はどうぞ。
飽きたらやめます。

今回は特に写真のある内容ではないので、またまたコレクション写真を貼っておきます。
鹿野牧場の決算月は3月です。
以前の記事でも触れましたが今年度畜産は特に堅調で、当牧場でもこのままいけば好決算が期待できそうです。
顧問税理士と相談した結果、鹿野牧場としては初めて社員のMMコンビにボーナスとは別に期末手当を支給することにしました。
特にM輝君は4年目にして初めてなのでとても喜んでいました。
好調の要因は、搾乳牛の繁殖成績が向上したことにより初妊牛等のの販売数が伸び、固体販売価格の上昇に乗れたことによります。
搾乳牛が好調ということは日々の管理はもとより、自給飼料も例年より良かったといえそうです。
もうすぐ今年も雪が解けて、畑作業が始まります。
ブログにて順次紹介していくつもりですが、今年より草地管理、デントコーン畑の管理を今まで以上に有機質を活用していく予定です。
また年末、期末といい思いができるように一年間頑張りましょう。
comments
comment form
trackback