夏はいいね
今月初めは分娩が集中してありました。

写真の子牛は3日から10日の間に生まれ、珍しく全てメスです。
今日も一頭これまたメスで、これで6頭連続でメスが生まれました。

先日の子供相撲大会で頂いた下金山地区で栽培されているメロンです。
ここ数年、下金山地区のメロンは農家の方の研究努力の甲斐あって非常に安定したおいしさです。
ふらのメロンとして各地に出荷されていますので、機会があればぜひご賞味ください。

色々話題は飛びますが、夏らしい暑さが続いていたので二日ほど前に家族で花火を楽しみました。
北海道の夏は短いので、日中は妻がお祭りに連れて行ったりして子供たちに夏を満喫させようと頑張っています。
さらに最近は子供たちも大きくなり虫取りにも興味を持ってきていたので、僕はクワガタ採集の方法を勉強していました。
今朝はヘルパーが入り作業が早く終わったので、朝6時一人で近くの雑木林に下見に行きました。

写真のように樹液の出ている広葉樹を見つけます。
こういった樹液は蛾の幼虫が木の表面を傷つけることによって発生し、夜行性のクワガタは日没から翌日の出までこの樹液を求めて集まってくるためです。

この近くでクワガタを発見。メスですが自然の樹木に生息しているのを見つけるだけでも興奮します。

少し奥に入ると熊のつめあとの付いた樹木に遭遇しました。
どうやらこの辺りは彼らの縄張りのようなので、恐ろしくなって退散しました。
写真を見てもわかるように、人間や熊が木の表面を傷つけても樹液は出てきません。
捕まえたクワガタを見せると子供たちはとても喜びました。
写真はお姉ちゃんが僕のアイフォンで撮ったものです。上手に撮れていたので驚きました。
夜にはみんなで当たりを付けておいた樹木を見に行きましたが、クワガタはいませんでした。
今夜は少し気温が低かったのが敗因のようなのでまた暑い日に挑戦します。

写真の子牛は3日から10日の間に生まれ、珍しく全てメスです。
今日も一頭これまたメスで、これで6頭連続でメスが生まれました。

先日の子供相撲大会で頂いた下金山地区で栽培されているメロンです。
ここ数年、下金山地区のメロンは農家の方の研究努力の甲斐あって非常に安定したおいしさです。
ふらのメロンとして各地に出荷されていますので、機会があればぜひご賞味ください。

色々話題は飛びますが、夏らしい暑さが続いていたので二日ほど前に家族で花火を楽しみました。
北海道の夏は短いので、日中は妻がお祭りに連れて行ったりして子供たちに夏を満喫させようと頑張っています。
さらに最近は子供たちも大きくなり虫取りにも興味を持ってきていたので、僕はクワガタ採集の方法を勉強していました。
今朝はヘルパーが入り作業が早く終わったので、朝6時一人で近くの雑木林に下見に行きました。

写真のように樹液の出ている広葉樹を見つけます。
こういった樹液は蛾の幼虫が木の表面を傷つけることによって発生し、夜行性のクワガタは日没から翌日の出までこの樹液を求めて集まってくるためです。

この近くでクワガタを発見。メスですが自然の樹木に生息しているのを見つけるだけでも興奮します。

少し奥に入ると熊のつめあとの付いた樹木に遭遇しました。
どうやらこの辺りは彼らの縄張りのようなので、恐ろしくなって退散しました。
写真を見てもわかるように、人間や熊が木の表面を傷つけても樹液は出てきません。

捕まえたクワガタを見せると子供たちはとても喜びました。
写真はお姉ちゃんが僕のアイフォンで撮ったものです。上手に撮れていたので驚きました。
夜にはみんなで当たりを付けておいた樹木を見に行きましたが、クワガタはいませんでした。
今夜は少し気温が低かったのが敗因のようなのでまた暑い日に挑戦します。
comments
comment form
trackback