FC2ブログ

山の造りしもの

昨日は秘密のスポットにシメジ採集に行きました。

 s-280922-1.jpg

このように毎年倒木の下などに大量のシメジが発生します。

s-280922-2.jpg

丁寧に掘り出します。

毎年恒例の喜びの瞬間です。

s-280922-3.jpg

収穫したキノコは水洗いして食べられない部分を切り落とします。

s-280922-4.jpg

パンツ姿で見苦しい姿で申し訳ありません。

全てのキノコを調理できるように下処理するまでが僕の仕事です。

s-280922-5.jpg

・・・美しい。

この後妻がバター炒めや南蛮漬けなどにしてくれ美味しくいただきました。

今日は近くの針葉樹主体の雑木林にきのこを探しに行きました。

目的はマツタケ採集です。

s-280922-6.jpg

結論から言うと全く採ることができずそこそこに切り上げ、麓の住民の方と世間話をしたり犬と遊んだりしていました。

他のキノコは観察できたのでここで紹介しておきます。

s-280922-7.jpg

これはツチグリです。もう少し小さく外皮が開く前であれば食べられるようです。

s-280922-8.jpg

思いがけずラクヨウキノコ(ハナイグチ)がたくさん生えていたので収穫してきました。

北海道では一般的なキノコで、カラマツの下に発生しています。

s-280922-9.jpg 

これはタマゴタケ。

これも炒めたりすればなかなかおいしいキノコです。

comments

comment form

管理者にだけ表示を許可する

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

hirovsushi

Author:hirovsushi
北海道、富良野管内
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだニゲチャダメダ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
twitter
PR