シンクロ率400%
今朝は随分冷え込みました。
北海道の稚内では早くも初雪を観測したとのこと。冬の訪れも目の前まで迫っています。

哺乳舎の子牛も体を寄せて暖を取っていました。
ここで求人のプロモーションでM浦君の仕事っぷりを少し紹介します。

ここは搾乳処理室です。
搾乳を終え牛乳を搾るミルカーを洗浄します。
ミルカーを常に清潔に保つことで、衛生的に搾乳できるように心掛けています。

ちょっとわかりにくいですが、携帯スプレーヤーで光合成細菌を撒いています。
糞尿の臭いを軽減させ、良質な堆肥が出来上がります。
今回は以上ですが、これからも気が向いたら仕事風景を掲載していきます。
話題は変わり、自宅から牧場までは200m程の距離があり牛のお産が近付くと夜中に何度も見回りに行かなければなりませんでした。

何度も牛舎に行くのは辛いので、自宅に居ながらお産の監視ができるように無線カメラシステムを導入しました。

丁度この日産みそうな牛がいて、モニターに産まれる瞬間が映し出されます。

牧場に向かうと無事に産まれており、子牛と母牛のケアを迅速に行うことができました。
これは酪農にとって非常に重要な仕事なので、無線カメラの設置は効果的だなと感じました。
仕事を終えて自宅に戻ると家族から拍手を受けました。
普段なかなか見ることのできないお産の瞬間とパパの仕事っぷりをみて喜んでくれたようです。
これは無線カメラの思いがけぬ効果でした。
北海道の稚内では早くも初雪を観測したとのこと。冬の訪れも目の前まで迫っています。

哺乳舎の子牛も体を寄せて暖を取っていました。
ここで求人のプロモーションでM浦君の仕事っぷりを少し紹介します。

ここは搾乳処理室です。
搾乳を終え牛乳を搾るミルカーを洗浄します。
ミルカーを常に清潔に保つことで、衛生的に搾乳できるように心掛けています。

ちょっとわかりにくいですが、携帯スプレーヤーで光合成細菌を撒いています。
糞尿の臭いを軽減させ、良質な堆肥が出来上がります。
今回は以上ですが、これからも気が向いたら仕事風景を掲載していきます。
話題は変わり、自宅から牧場までは200m程の距離があり牛のお産が近付くと夜中に何度も見回りに行かなければなりませんでした。

何度も牛舎に行くのは辛いので、自宅に居ながらお産の監視ができるように無線カメラシステムを導入しました。

丁度この日産みそうな牛がいて、モニターに産まれる瞬間が映し出されます。

牧場に向かうと無事に産まれており、子牛と母牛のケアを迅速に行うことができました。
これは酪農にとって非常に重要な仕事なので、無線カメラの設置は効果的だなと感じました。
仕事を終えて自宅に戻ると家族から拍手を受けました。
普段なかなか見ることのできないお産の瞬間とパパの仕事っぷりをみて喜んでくれたようです。
これは無線カメラの思いがけぬ効果でした。
comments
comment form
trackback