MAGI (CASPER)

東京旅行から遅れること一ヶ月、ようやく北海道も桜の開花を迎えました。

毎年恒例ですが、写真はこのあたりでは有名な桜スポットの東大演習林。

4月下旬、畑も乾いたので牧草畑の肥料撒きを行いました。
今年からトラクターにガイダンスというGPS機器を取り付けました。
モニター上で肥料の撒いた箇所が塗りつぶされていくのを確認しながら作業するので、かなり作業むらを軽減することができます。
例年より随分楽に肥料散布を終えられました。
自慢するためにM浦君を呼び出し、ガイダンスを使った肥料撒きを体験してもらいました。
初めての肥料撒きとなれないモニターを見ながらの作業であまりにもへたくそだったので、お手本を見せたところ、
M「こんなに技術の差があるなんて悔しいなあ」
鹿「何回もやればできるよ(当たり前だろ、何年トラクターやってると思ってんだ)笑」

並行してM川さんにデントコーン畑の堆肥撒きを行ってもらっています。
ついに今シーズンの畑作業が本格化しだしました。

昨年は青年部の部長だったので控えていましたが、暖かくなったので坊主頭にしました。
そういえば年度末恒例の僕の役職一覧を紹介し忘れていたので、改めてここで紹介しておきます。
ふらの農協青年部参与 Level up?
ふらの農協青年部南支部副支部長 New!
北海道農業士
空知川土地改良区総代
南富良野用水管理区副区長
南富良野家畜伝染自衛防疫組合監事
南富良野酪農振興会副会長
ふらの農協酪農部会理事
ふらの乳検組合副組合長 Level up!
ふらの南部酪農ヘルパー組合組合長 Level up!
南富良野西小学校父母と先生の会(PTA)監事 New!
金山保育所父母会会長 New!
金山地区子ども会会長 New!
青年部の部長が終われば楽になると思っていたのですが、なんだか増えたような・・・???
人気者はこれだから困ります。笑 はは・・・はあ
???「効いてる効いてる」

comments
comment form
trackback