雨、(本当に)逃げ出した後
前回のログで牧草切込作業の様子を紹介していましたが、その後北海道全域で雨の日が続き鹿野牧場では牧草収穫がすっかり滞ってしまっています。
切込作業は終わっているものの、30ha程の牧草地で収穫できていない状況です。
来週からは天気が回復する予報なのでそこでなんとか頑張りたいところです。
昨日は家族プラスM浦君で「国際農業機械展in帯広」へ行ってきました。
4年に一度世界中の農業メーカーの最新鋭の農機具と技術が集結するとあって会場はかなり混雑していました。
写真を大量に撮ってきたので展覧会の様子を紹介します。

最近のトラクターはデザイン性が高いものも多いです。

普段このあたりではなかなかお目にかかれない大型のトラクター。

装着されている作業機はパワーハロー。巨大すぎて折りたたんで移動します。鹿野牧場にあるパワーハローの3倍以上の大きさです。

コックピットに試乗できるものもあり子供たちも喜んでいました。

こちらはニューホランドのブース。鹿野牧場でも以前はこちらのフォーレージハーベスターを使っていました。

日本では未発売の400馬力を超える大型トラクター。ちなみに鹿野牧場で一番大きいトラクターで110馬力です。

近未来を感じさせるデザインも。

フォーレージハーベスター担当のM浦君も最新の機械に興味津々。

様々な趣向が凝らされた展示が目を楽しませてくれます。妻と子供たちが特に喜んでいたのがこちらの手作り牛舎模型。ちなみにソーワテクニカという主に畜産用扇風機を扱っている会社のブースです。

除草剤を散布するズームスプレイヤーも数多く展示されていました。
この日は曇り空で、野外のイベント的には過ごしやすい気候でした。
写真が多いので今回はここまでにして、近々第二弾をアップします。
切込作業は終わっているものの、30ha程の牧草地で収穫できていない状況です。
来週からは天気が回復する予報なのでそこでなんとか頑張りたいところです。
昨日は家族プラスM浦君で「国際農業機械展in帯広」へ行ってきました。
4年に一度世界中の農業メーカーの最新鋭の農機具と技術が集結するとあって会場はかなり混雑していました。
写真を大量に撮ってきたので展覧会の様子を紹介します。

最近のトラクターはデザイン性が高いものも多いです。

普段このあたりではなかなかお目にかかれない大型のトラクター。

装着されている作業機はパワーハロー。巨大すぎて折りたたんで移動します。鹿野牧場にあるパワーハローの3倍以上の大きさです。

コックピットに試乗できるものもあり子供たちも喜んでいました。

こちらはニューホランドのブース。鹿野牧場でも以前はこちらのフォーレージハーベスターを使っていました。

日本では未発売の400馬力を超える大型トラクター。ちなみに鹿野牧場で一番大きいトラクターで110馬力です。

近未来を感じさせるデザインも。

フォーレージハーベスター担当のM浦君も最新の機械に興味津々。

様々な趣向が凝らされた展示が目を楽しませてくれます。妻と子供たちが特に喜んでいたのがこちらの手作り牛舎模型。ちなみにソーワテクニカという主に畜産用扇風機を扱っている会社のブースです。

除草剤を散布するズームスプレイヤーも数多く展示されていました。
この日は曇り空で、野外のイベント的には過ごしやすい気候でした。
写真が多いので今回はここまでにして、近々第二弾をアップします。
comments
comment form
trackback