FC2ブログ

乳検組合勉強会

s-0318.jpg 

今朝、2週間後に分娩予定の若牛を搾乳舎に移動しました。

この牛は以前より授精師のH君に好評だったので写真を撮りました。

[広告] VPS

初めて動画も載せてみましたが、どうでしょう。 大して面白味のある動画ではありませんが、練習です。

暗くて見にくいかもしれません。


今日は9時から15時にかけてふらの乳検組合の勉強会がありました。

午前中は「富良野の乳質の現状」という講習でした。

上川管内の牛乳は9割が飲用として出荷されています。

チーズや脱脂粉乳などの固形物より、飲用乳などの液状のものの方が賞味期限が短いです。

ということは、他所からの受け入れが難しく、これから上川の牛乳が生き残って行くためには引き続き飲用として取り扱われることが大切です。

最近はTPPの話題が大きく取り上げられています。

酪農が生き残っていく上で、飲用として取り扱われるようクリーンな牛乳を出荷できるように日々努力しなければと感じました。

午後からは「TMRの移り変わりと利用法」という講習でした。

TMRとは乳牛の餌の給与体系の一つです。

牛の胃の中に存在しているバクテリアの動画が衝撃でした。

comments

comment form

管理者にだけ表示を許可する

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

hirovsushi

Author:hirovsushi
北海道、富良野管内
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだニゲチャダメダ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
twitter
PR