FC2ブログ

ミナミ、来場

今日は、山川氏の弟子の船戸さんが、訓子府の畑農家の青年と共に視察に来てくれました。

鹿野牧場の堆肥の様子を見たいということでこられたのですが、今日は慌ただしい山川氏がいなかっため牧草畑、デントコーン畑、堆肥盤などゆっくり見ることができました。

訓子府の方は、麦、イモ、ビート、メロンを栽培しており、畑はかなりの粘土質で苦労されているとのこと。

すでにヤマカワプログラムには取り組まれています。

かなり熱心で、畑の土や、堆肥、若いデントコーンまで持って帰りました。

堆肥に関してですが、船戸氏の務める普及センターの職員の方に、光合成細菌ともみ殻と牛糞で作った堆肥を見せたところ、「ありえない」と驚いていたそうです。

以前、山川氏と共に見た牧草畑では、まだかなりのダイオウが繁殖していました。

特に群生しているところが存在し、掘り起こしてみると、太い根が何本も伸びていました。

デントコーン畑もまだ耕盤が存在していましたが、粘土の質も変わってきているような手ごたえがあったので、焦らず毎年堆肥を入れていきたいなと思いました。

ヤマカワプログラムを始めてから、様々な出会いがあって、最近とても楽しいです。

s-0604.jpg 

船戸氏一行を見送って家に帰ると、子供たちがプールを出して遊んでいました。

今日も35度前後まで気温が上がり、とても暑い一日でした。


comments

お礼

先日は忙しい中、突然の訪問にも関わらず快く受け入れて頂きありがとうございました。

堆肥もそうですが、粘土質の土壌が変化している途中の土には感動を覚えました。
また機会がありましたら見学させて下さい。ありがとうございました。

活動限界でした~w

Re: お礼

こちらこそお越しいただきありがとうございました。

若い方の熱意を感じ、身が引き締まる思いでした。

畑の変化はこれからもブログでアップしていきますので、これからも見てください。

こちらは常に電池切れの暴走中です。
リツコ「まさか、ありえないわ❤」
> 活動限界でした~w

comment form

管理者にだけ表示を許可する

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

hirovsushi

Author:hirovsushi
北海道、富良野管内
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだニゲチャダメダ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
twitter
PR