FC2ブログ

ここじゃ生きられない、けど、ここが好き

s-20221105-01.jpg

s-20221105-02.jpg

前回アップしたフィギュア。最近ので一番のお気に入りなので別アングルでもどうぞ。

最近エヴァグッズを必ず紹介していましたが、ご高察のとおりネタ切れです。



11月初め、土地改良区の道外研修に行ってきました。

視察先は、長崎、熊本、福岡です。

改良区の視察ということで、用排水の、特に基盤整備の視察先が多く、特に熊本市西区の圃場整備の歩みは勉強になりました。

表作で飼料用稲を作付し、9月に酪農家に収穫してもらった後に裏作の玉ねぎを栽培しているとのことでした。

北海道の豪雪地帯では考えられない作付体系で非常に感心しました。

また、北海道とは比べ物にならない程、農地の価格が高いというのも印象的でした。



視察以外にも多くの名所を訪れましたので、何枚か写真をアップしておきます。

s-20221105-03.jpg

長崎市内にある眼鏡橋。長崎は異国情緒にあふれる街並みが印象的でした。

s-20221105-04.jpg

オランダ坂。

s-20221105-05.jpg

グラバー園から市内を一望できました。右側には稲佐山も。

s-20221105-06.jpg

熊本市。マスク装着のくまモンがお出迎え。

s-20221105-07.jpg

熊本城。

s-20221105-08.jpg

熊本城内からの眺め。北海道は終わりましたが、こちらでは紅葉が始まったばかりでした。

s-20221105-09.jpg

最後に太宰府天満宮。平日にもかかわらず多くの参拝客で賑わっていました。

ここでは子供たちに学業成就のお守りを買いました。

s-20221105-10.jpg

境内にあった非常に大きなくすの木。

3泊4日の日程はあっという間に過ぎ、北海道に戻るとすっかり冬の気温で震えました。

仲良くなれるおまじない

s-20220911-01.jpg

「14年間初号機を守り続け、髪が伸びに伸びた綾波」フィギュア。

最近は周りにこのブログのギャラリーが増えてきて、フィギュアは別ブログでやったら?等の意見もいただきましたが、もう正体はばれてるだろうし、我が道を突き進みます笑

「もう耐えられない!」「おじさんのくせにアスカだのレイだのと気持ち悪い!」と思われる方はそっ閉じ願います。



20220911-08.jpg

9月に入ってから晴れの日が続いたのでデントコーンを収穫しました。

写真手前側にはクマに倒された様子が写っています。

s-20220911-06.jpg

背丈はここ数年で一番の出来ですが、7月、8月の積算気温が意外と低く全体的な収量は期待したほどではありませんでした。

これで今年の収穫作業は後回しにしてある2番草をロールにして終了です。



s-20220911-02.jpg

この時期になるとシメジを採りに行くのが楽しみですが、いつもの場所はずいぶんと笹に侵食されていました。

s-20220911-03.jpg

笹をかき分け辿り着くものの、やはり例年より少ない印象でした。

笹は地下茎で陣地を広げるため、キノコの発生を阻害しますね。

s-20220911-04.jpg

収穫したものはいつも通り妻に調理してもらい、美味しくいただきました。



s-20220911-07.jpg

リンゴも大きくなったので袋掛けを外して収穫しています。

僕は気温が暑すぎず過ごしやすい、いろいろな収穫物が楽しめる秋が一番好きです。

これまでの全てのカオスに

s-20220809-01.jpg

先日UFOキャッチャーで獲得した「エヴァの呪縛から解放されて成長したアスカ」

プラグスーツがびりびりに破れているので正面からの写真は控えておきます笑



s-20220809-02.jpg

7月下旬から麦わらロール作業が始まりました。

最初の数日は完全に終わっていなかった一番草の収穫も並行して行いました。

相変わらず数日おきに雨も降られたため非常に苦労しました。

s-20220809-03.jpg

早朝、ロールを回収している時の写真です。

s-20220809-04.jpg

倉庫に入りきらないロールは雨にあたらないようにラップ梱包しました。

その数150個程。結構時間のかかる作業です。

全ての作業が完了するまで8/7までかかり過酷な2週間となりました。



妻と子供たちは、妻の両親、兄家族と共に上川を中心とした旅行へ。

s-20220809-05.jpg

美瑛にある白金青い池。

s-20220809-06.jpg

四季彩の丘。綺麗に花が植えられており感動的な風景が広がっています。

他に金山湖ラーチのコテージに泊まったり、旭山動物園に行ったりと夏休みを満喫できたようです。

今回僕は残念ながら参加できませんでしたが、コテージで少し顔を合わせることができました。元気な顔が見れて良かったです。



8/11追記

いつものデントコーン畑を遠くから眺めたところぽつぽつと穴が開いているように見えたのでドローンを飛ばしてみました。



まだ収穫までひと月以上あるというのに結構熊に荒らされています。

さらに、ドローンを片付けて家に戻ると変な音が聞こえてきました。



お分かりいただけただろうか。

どうやら熊の鳴き声のようです。本当に近くに生息していることを実感し恐ろしく感じます。

沖縄に集う、運命を仕組まれたチルドレンたち

s-20220716-01.jpg

お姉ちゃんは6月末に5日間の沖縄旅行に出かけてきました。

南富良野町と沖縄県本部町は交流都市として、毎年夏に南富良野町の小学校高学年の子たちが本部町を訪れています。

冬には本部町の子供が南富良野町を訪れ、スキーをしたりホームステイでこちらの生活を体験したりします。今年はコロナの影響でホームステイは中止になっておりほっとしています。

今は人数が少ないので南富良野の6年生は全員沖縄旅行に参加できます。

ちなみに僕も小学生の時に沖縄に行きましたが、その頃は子供の数が多かったので参加者を選抜するために作文による審査がありました。僕は沖縄への熱い思いを作文にしたため、見事沖縄旅行を勝ち取ったのであります(笑)

s-20220716-02.jpg

美ら海水族館。

お姉ちゃんの学校では同学年の友達はいません。今回初めての同い年の子たちとの旅行はとても楽しかったことでしょう。

s-20220716-03.jpg

お父さんへのお土産は美ら海水族館で買ったしおりでした。

お土産は何がいいのと聞かれ、「美ら海のジンベイザメにちなんだ何か」とリクエストしていた結果です。思いのほかセンスの良いお土産でとても嬉しく、一生の宝ものになるでしょう笑

デジカメで撮ってきた写真を見せてもらいながら、楽しかった沖縄の報告もしてもらいました。

意外と写真が上手で感心しました。



s-20220716-04.jpg

伸びに伸びていた一番草の収穫は7月の中旬までかかりようやく終わりが見えてきました。

s-20220716-05.jpg

天気がかなり不安定だったので、ハーベスターによる切り込み作業と、ロール作業を並行してやらざるを得ないというかなり過酷な状況でした。

まだ完全に終わったわけではありません。7月末からは麦刈りに伴う麦わらロール作業が始まるので何とかそこまでには終わらせたいところです。



s-20220716-06.jpg

デントコーンの生育状況は今のところこの数年で一番良好です。

6月上旬から天気は不安定だったものの、デントコーン的には丁度よく高温の晴れの日と雨が繰り返されていたということなのでしょう。



s-20220716-07.jpg

話題は変わり、右側の牛は一週間ほど前に分娩したため左の牛に比べ乳房が大きくなっているのがわかります。

生まれた子牛は一週間母牛のお乳を飲んで育ちました。

一週間後からは人工哺乳に切り替えるために母牛とは離し、母牛は繁殖牛群に戻し次の発情を待ちます。

乳房が萎むまではもう数週間程かかると思われ、それまでは張って痛むのか時折吠えたりしています。



s-20220716-08.jpg

忙しくて摘果をしていなかったのでりんごの実が大量についていました。

今日は少し実の数を減らし袋掛けをしました。

子供たちが結構楽しみにしていると聞き張り切って作業しました。

秋の収穫が楽しみです。

男の戰い

ネタがあったので久しぶりに短い間隔でのブログアップ。

6月ももうすぐ20日が過ぎるというのに牧草収穫が一向に始まりません。2.3日晴れては雨降りという天気が続いているためです。

かなりやきもきしていますが、こればかりは晴れの日が続くのを待つしかないです。

s-20220619-05.jpg

今日は父の日ということでTシャツのプレゼントをもらいました。

妻と子供たちで割り勘して買ってくれたとのこと。

s-20220619-06.jpg

コンビニの一番くじで当たったタオルもついでにアップしておきます。




s-20220619-01.jpg

今年も年に数時間あるかないかの堆肥盤が空の写真。

実はホイルローダーの陰に少し残っていますがご容赦ください。

天気の合間を見て近隣の畑農家へ運搬しました。




s-20220619-02.jpg

先日、妻とお姉ちゃんが用事で出かけていたため、弟君と二人で夜ご飯にカレーライスを作りました。

野菜はほとんど弟君が切りました。

s-20220619-03.jpg

色々すっ飛ばしてルーを溶かして出来上がり。

s-20220619-04.jpg

少し水加減を間違えましたが、美味しく出来ました。

帰ってきた女衆にも味見してもらい好評でした。




ここ数年夏の高温が凄まじく、牛にも悪影響が出ていたので搾乳牛舎に細霧システムを導入しました。



試運転動画。

ミストが噴霧されると牛が驚いて立ち上がってしまいましたが、牛舎内はかなり涼しくなりました。

これで今年の猛暑は乗り切れそうです。




最後にもう一つ動画を。



牛舎猫のミケ。天気がいい日は牛舎の外に遊びに出るようになりました。

呼べば近づいてくるかわいいやつです。
プロフィール

hirovsushi

Author:hirovsushi
北海道、富良野管内
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだニゲチャダメダ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
twitter
PR