人の造りしもの
牧草の切り込み作業、最初は雨でつまづいたものの、そのあとは例年にないスピードで進行しています。

上の写真は21日の状態です。
バンカーサイロという飼料作物の貯蔵施設です。牧草畑で刻んで収穫した草を詰め込んで、ホイルローダーでよく踏み、シートをかけて密封します。
今日で空いている右の2本も詰め終りました。

次の写真は、牧場のある人物が切望したため、しかたなく業者に依頼して石取りを行った畑です。
一見、まったいらで美しく見えますが、とても無機質な感じがします。まるで校庭のようです。
山川氏にバレたら叱られそうです。
こういうことをすると、10年は畑の菌層が元に戻らんと言われていました。

実はこの数日子供たちは風邪をひいていたのですが、治ったので公園に遊びに来ていました。
久々のお外で楽しそうだったようです。

上の写真は21日の状態です。
バンカーサイロという飼料作物の貯蔵施設です。牧草畑で刻んで収穫した草を詰め込んで、ホイルローダーでよく踏み、シートをかけて密封します。
今日で空いている右の2本も詰め終りました。

次の写真は、牧場のある人物が切望したため、しかたなく業者に依頼して石取りを行った畑です。
一見、まったいらで美しく見えますが、とても無機質な感じがします。まるで校庭のようです。
山川氏にバレたら叱られそうです。
こういうことをすると、10年は畑の菌層が元に戻らんと言われていました。

実はこの数日子供たちは風邪をひいていたのですが、治ったので公園に遊びに来ていました。
久々のお外で楽しそうだったようです。