脆弱な、自我境界
最近、早朝の気温がかなり下がってきました。
そろそろキノコが出てくるかなと僕のシメジスポットに行ってみると、

去年とおよそ同じ場所にシメジが出ていました。
週末にはちょうど良い大きさになっているでしょうか。

上の写真はコウモリです。
搾乳舎の中に洗濯した作業着を乾しており、朝袖を通してみるともぐりこんでいた彼が出てきたのでびっくりしました。
夜行性で全く動けない状態だったので、木陰に逃がしてやりました。
写真は2番草切込収穫作業中に撮りました。
クリックすると大きな写真が見れます。
少しわかりにくいですが、見渡す限りデントコーン畑になっています。ヤマカワプログラムを始めて3年、このあたりの風景もすっかり変わりました。

報告が遅れましたが、以前鹿野牧場を訪れてくれた広尾町の鈴木氏がブログを開始したので、勝手に紹介させていただきます。
最近ヤマカワプログラムを始め、これから牛や畑がどのように変わっていくのか、興味深く拝見させていただきます。
(上の写真をクリックすると鈴木牧場ブログを見ることができます)
ヤマカワプログラムを信じて実施し続ければ、必ず良い結果が待っていることでしょう。
ここで皆さんに一つ良いことをお教えしましょう。
「信 者」という字を横につなげて書いてみてください。
そう、「儲かる(もうかる)」んです!!信じる者は儲かるんです!!
・・・失礼しました。
そろそろキノコが出てくるかなと僕のシメジスポットに行ってみると、

去年とおよそ同じ場所にシメジが出ていました。
週末にはちょうど良い大きさになっているでしょうか。

上の写真はコウモリです。
搾乳舎の中に洗濯した作業着を乾しており、朝袖を通してみるともぐりこんでいた彼が出てきたのでびっくりしました。
夜行性で全く動けない状態だったので、木陰に逃がしてやりました。

写真は2番草切込収穫作業中に撮りました。
クリックすると大きな写真が見れます。
少しわかりにくいですが、見渡す限りデントコーン畑になっています。ヤマカワプログラムを始めて3年、このあたりの風景もすっかり変わりました。

報告が遅れましたが、以前鹿野牧場を訪れてくれた広尾町の鈴木氏がブログを開始したので、勝手に紹介させていただきます。
最近ヤマカワプログラムを始め、これから牛や畑がどのように変わっていくのか、興味深く拝見させていただきます。
(上の写真をクリックすると鈴木牧場ブログを見ることができます)
ヤマカワプログラムを信じて実施し続ければ、必ず良い結果が待っていることでしょう。
ここで皆さんに一つ良いことをお教えしましょう。
「信 者」という字を横につなげて書いてみてください。
そう、「儲かる(もうかる)」んです!!信じる者は儲かるんです!!
・・・失礼しました。
comments
comment form
trackback