静止した森の中で
4月終わりにヤマカワプログラムの山川氏のご紹介頂き、ワインの醸造会社に堆肥を分けさせて頂きました。
今年から中富良野町にブドウの木を植えるということで、山川プログラムを実践するために当牧場の堆肥を使用して頂けるそうです。
31年より醸造開始予定とのこと。
ふらの山P研究会の石高さんも堆肥が欲しいということで、運ばせて頂きました。
石高さんはアスパラを栽培しており、お裾分けして頂きました。
ほくほくしていて非常に美味しかったです。
今日の東大演習林周辺の桜の写真です。
このあたりもようやく桜の満開を迎えました。
5/6~7は家族サービスで一泊で旭川に出掛けました。

旭川市街地のfeeealという百貨店内にあるもりもりパークです。
旭川市は木工が盛んで、森をイメージした空間に木製遊具が豊富に配置されています。

昼ごはんも忘れて体を使ってたくさん遊びました。
5月に入ってからデントコーン畑に堆肥を撒きはじめました。
今回もドローンを使って散布の様子を空撮しました。
少しドローンの操縦も慣れてきました。
トラクターの操縦者はM浦君です。
[広告] VPS
動画の山の木々は5月だというのにあまり緑が芽吹いていません。
昨年秋に大雪が降ったためかこのあたりの自然のリズムも狂っているように感じられ、不安な気分にさせられます。
今年から中富良野町にブドウの木を植えるということで、山川プログラムを実践するために当牧場の堆肥を使用して頂けるそうです。
31年より醸造開始予定とのこと。

ふらの山P研究会の石高さんも堆肥が欲しいということで、運ばせて頂きました。
石高さんはアスパラを栽培しており、お裾分けして頂きました。
ほくほくしていて非常に美味しかったです。

今日の東大演習林周辺の桜の写真です。
このあたりもようやく桜の満開を迎えました。
5/6~7は家族サービスで一泊で旭川に出掛けました。

旭川市街地のfeeealという百貨店内にあるもりもりパークです。
旭川市は木工が盛んで、森をイメージした空間に木製遊具が豊富に配置されています。

昼ごはんも忘れて体を使ってたくさん遊びました。
5月に入ってからデントコーン畑に堆肥を撒きはじめました。
今回もドローンを使って散布の様子を空撮しました。
少しドローンの操縦も慣れてきました。
トラクターの操縦者はM浦君です。
[広告] VPS
動画の山の木々は5月だというのにあまり緑が芽吹いていません。
昨年秋に大雪が降ったためかこのあたりの自然のリズムも狂っているように感じられ、不安な気分にさせられます。
comments
comment form
trackback