闇の中の花火
7/26から下金山地区の麦刈りが始まり、並行して僕たちも麦殻をロールにする作業を始めました。
夕暮れと電線の風景がそれっぽかったので写真を撮りました。
今年は天気が不安定なので難儀しそうです。今日も大雨が降り中断になりました。
最近子供たちと熱中しているクワガタ採集。
より自然に近い環境にしようと虫かごの中に腐葉土を入れその上におがくずを敷き詰めました。
するとクワガタたちはいっせいに土の中に隠れてしまいました。
自然の中ではこうして生活してるんだねと子供たちと観察していましたが、姿が見れなくなったので少しつまらなそう。
毎年7月の最終日曜日は南富良野町の金山湖で「湖水祭り」が開催され、僕は農協青年部として参加しました。
青年部は下金山地区において栽培さている「はくちょうもち」で餅をつき、きなこ餅にして無料配布しています。
湖水祭りでは様々な催し物があり、お姉ちゃんはステージ上でよさこいを披露しました。
大きいステージでしたが堂々としていました。
ヒップホップダンスチームには弟君も参戦。
二人ともこの日のために頑張って練習してきました。しっかりと踊れていて成長したなと感心しました。

夜の花火大会は有名で多くの観光客が集まります。
ここ数年子供たちが小さかったので夜まで残れませんでしたが、今年は僕たちも久しぶりに観賞しました。

湖水祭り名物「ナイアガラの滝」
湖面に花火が反射してとてもきれいです。


最後は盛大に打ち上げられ歓声が上がりました。
余計なBGMもなくとても趣のある花火大会ですので、ぜひ一度お越しください。

夕暮れと電線の風景がそれっぽかったので写真を撮りました。
今年は天気が不安定なので難儀しそうです。今日も大雨が降り中断になりました。

最近子供たちと熱中しているクワガタ採集。
より自然に近い環境にしようと虫かごの中に腐葉土を入れその上におがくずを敷き詰めました。

するとクワガタたちはいっせいに土の中に隠れてしまいました。
自然の中ではこうして生活してるんだねと子供たちと観察していましたが、姿が見れなくなったので少しつまらなそう。
毎年7月の最終日曜日は南富良野町の金山湖で「湖水祭り」が開催され、僕は農協青年部として参加しました。
青年部は下金山地区において栽培さている「はくちょうもち」で餅をつき、きなこ餅にして無料配布しています。

湖水祭りでは様々な催し物があり、お姉ちゃんはステージ上でよさこいを披露しました。
大きいステージでしたが堂々としていました。

ヒップホップダンスチームには弟君も参戦。
二人ともこの日のために頑張って練習してきました。しっかりと踊れていて成長したなと感心しました。

夜の花火大会は有名で多くの観光客が集まります。
ここ数年子供たちが小さかったので夜まで残れませんでしたが、今年は僕たちも久しぶりに観賞しました。

湖水祭り名物「ナイアガラの滝」
湖面に花火が反射してとてもきれいです。


最後は盛大に打ち上げられ歓声が上がりました。
余計なBGMもなくとても趣のある花火大会ですので、ぜひ一度お越しください。
comments
comment form
trackback