覚醒(始まったな)
6月より牧草収穫作業を行っています。
まずは非常に好天に恵まれた上旬に乾草ロール作業を行いました。
作業行程は、①モアコンディショナー(草刈)②テッタ(牧草乾燥)③ジャンボレーキ(牧草集積)
④ロールベーラー(乾草ロール完成)です。

写真はモアコンディショナーで牧草を刈っているところです。

良く乾かした牧草をジャンボレーキで集めている写真です。M川さんに担当してもらいました。
この後ロールベーラーで乾草ロールの完成です。

出来立ての乾草を早速牛に給与。良い香りがするので集まってきて美味しそうに食べてくれます。
昨日からは切込作業を行っています。
作業行程は①モアコンディショナー②フォレージハーベスターによる収穫(牧草細断)③ダンプによるバンカーサイロへの運搬
④ホイルローダー踏圧⑤密封

モアコンで刈った牧草をハーベスターで細断しながら収穫しています。担当はM浦君です。

ダンプでバンカーサイロまで運搬します。

運ばれてきた牧草はホイルローダーで薄くのばしながら踏み固めます。あまり傾斜をつけないようにするのがコツです。

モアコン及びホイルローダーは僕の仕事です。
僕の雄姿は妻が撮影してくれました。
踏圧作業は牧場内で一番エラそうな人が行うのがミソです。ほかの作業者を待たせてもしっかり踏み込むことが重要であり、遠慮しないで待たせることが必要だからです。
しっかり踏圧することで牧草サイレージ(発酵飼料)の品質も向上します。
天気がよく全くトラブルも発生しなかったので2日間でバンカーサイロ一基詰め終りました。
鹿野牧場の機動力が発揮できました。

途中、6/10にお姉ちゃんの通う小学校の運動会があり、伝統のよさこい演舞をとても頑張っていたので写真を貼っておきます。
まずは非常に好天に恵まれた上旬に乾草ロール作業を行いました。
作業行程は、①モアコンディショナー(草刈)②テッタ(牧草乾燥)③ジャンボレーキ(牧草集積)
④ロールベーラー(乾草ロール完成)です。

写真はモアコンディショナーで牧草を刈っているところです。

良く乾かした牧草をジャンボレーキで集めている写真です。M川さんに担当してもらいました。
この後ロールベーラーで乾草ロールの完成です。

出来立ての乾草を早速牛に給与。良い香りがするので集まってきて美味しそうに食べてくれます。
昨日からは切込作業を行っています。
作業行程は①モアコンディショナー②フォレージハーベスターによる収穫(牧草細断)③ダンプによるバンカーサイロへの運搬
④ホイルローダー踏圧⑤密封

モアコンで刈った牧草をハーベスターで細断しながら収穫しています。担当はM浦君です。

ダンプでバンカーサイロまで運搬します。

運ばれてきた牧草はホイルローダーで薄くのばしながら踏み固めます。あまり傾斜をつけないようにするのがコツです。

モアコン及びホイルローダーは僕の仕事です。
僕の雄姿は妻が撮影してくれました。
踏圧作業は牧場内で一番エラそうな人が行うのがミソです。ほかの作業者を待たせてもしっかり踏み込むことが重要であり、遠慮しないで待たせることが必要だからです。
しっかり踏圧することで牧草サイレージ(発酵飼料)の品質も向上します。
天気がよく全くトラブルも発生しなかったので2日間でバンカーサイロ一基詰め終りました。
鹿野牧場の機動力が発揮できました。

途中、6/10にお姉ちゃんの通う小学校の運動会があり、伝統のよさこい演舞をとても頑張っていたので写真を貼っておきます。
comments
comment form
trackback